日時 | 令和7年4月19日(土)10:20~15:00 |
---|---|
場所 | <Web配信>ZoomウェビナーURLへのアクセスによる受付 |
<現地会場>米子コンベンションセンター 第7会議室 〒683-0824 鳥取県米子市末広町294 地図 現地参加受付用紙の提出による受付※事前にご記入のうえ持参をお願い致します。 |
|
教育講演講師 | 東北医科薬科大学 老年・地域医療学 講師 石木 愛子 先生 |
特別講演講師 | かわさき記念病院 院長 長濱 康弘 先生 |
プログラム | プログラム |
会費 | 無料 |
認知症予防専門士更新単位:2単位
認知症ケア専門士単位:3単位
日本作業療法士協会生涯教育制度基礎コース:1ポイント
認知症ケア専門士単位3単位、認知症予防専門士更新単位2単位取得出来ますが、教育講演から最後までのご参加が条件となります。
プログラム
鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座 教授 浦上 克哉 先生
鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局 長寿社会課 課長 西尾 佳子 氏
『 抗Aβ抗体薬時代の認知症早期診断と地域連携 』
講師 かわさき記念病院 院長 長濱 康弘 先生
休憩・世話人会(11:30~12:40)
座長 鳥取大学医学部保健学科 成人・老人看護学講座 教授 三好 陽子 先生
◎長谷 博
鳥取県福祉保健部 ささえあい福祉局 長寿社会課 係長
◎武田 峰之
エーザイ株式会社 インテグレイティッド ディメンシア ストラテジー部
◎杉谷 めぐみ
認知症対応型通所介護 弓浜脳活性クラブ真誠会 若竹庵
◎篠村 伸江、菅田 日登美
社会福祉法人こうほうえん グループホームなるみ
休憩(13:40~13:50)
『 大規模災害時に認知症の人を支えるために 』
講師 東北医科薬科大学 老年・地域医療学 講師 石木 愛子 先生
鳥取大学医学部保健学科 基礎看護学講座 教授 深田 美香 先生