「第45回山陰認知症ケア研究会」ハイブリッド形式

日時

令和7年11月9日(日)10:20~15:00

場所

<Web配信>ZoomウェビナーURLへのアクセスによる受付

<現地会場>鳥取大学医学部 アレスコ棟3階 231講義室

      〒683-8504 米子市西町36番地1地図

      現地参加受付用紙の提出による受付
      ※事前にご記入のうえ持参をお願い致します。       

教育講演講師

医療法人 萬生会 合志第一病院 検査レントゲン科 課長 新屋敷 紀美代 先生

特別講演講師

JCHO京都鞍馬口医療センター 院長 水野 敏樹 先生

プログラム プログラム
会費 無料

認知症予防専門士更新単位:2単位(予定)
認知症ケア専門士単位:3単位(予定)
日本作業療法士協会生涯教育制度基礎コース:1ポイント(予定)

ご注意

認知症ケア専門士単位3単位、認知症予防専門士更新単位2単位取得出来ますが、教育講演から最後までのご参加が条件となります。

プログラム

開会の辞

鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座 教授 浦上 克哉 先生

来賓の挨拶

鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局 長寿社会課 課長 西尾 佳子 氏

特別講演(10:30~11:30)

座長:
鳥取大学医学部保健学科 認知症予防学講座 教授 浦上 克哉 先生

『  血管性認知症とアルツハイマー病の鑑別と治療  』

   講師 JCHO京都鞍馬口医療センター 院長 水野 敏樹 先生

休憩・世話人会(11:30~12:40)

報告・一般演題(12:40~13:40)

座長 鳥取大学医学部保健学科 成人・老人看護学講座 教授 三好 陽子 先生

報告1 「 鳥取県における認知症施策の現状と取組からの考察 」

 ◎長谷 博
 鳥取県福祉保健部 ささえあい福祉局 長寿社会課 係長

報告2 「 未定 」

 ◎武田 峰之
 エーザイ株式会社 インテグレイティッド ディメンシア ストラテジー部

演題1 「 未定 」

 ◎〇〇 〇〇
 〇〇〇〇

演題2 「 未定 」

 ◎〇〇 〇〇
 〇〇〇〇

休憩(13:40~13:50)

教育講演(13:50~14:50)

座長:
鳥取大学医学部保健学科 基礎看護学講座 教授 深田 美香 先生

『 人とつながる力~認知症予防は一人じゃない~ 』

    講師 医療法人 萬生会 合志第一病院 検査レントゲン科 課長 新屋敷 紀美代 先生

閉会の辞

鳥取大学医学部保健学科 基礎看護学講座 教授 深田 美香 先生

ページトップへ