研究会会則

岡山CTコロノグラフィー研究会 会則

第1条 名称

本会の名称は岡山CTコロノグラフィー研究会とする。

第2条 目的

大腸CT検査に関する診断及び技術の向上を目的とする。

第3条 研究会の学術集会の開催

本研究会は目的を達成するため、原則として年数回の研究会の学術集会を開催する。
また、本会は10回開催後に一度見直しを行い、10回以降の継続性などについて検証を行うこととする。

第4条 会員

会員は、本会の主旨に賛同した、医師と診療放射線技師および医療関係者(看護師含む)を会員とする。

第5条 研究会の構成および運営

  1. 1)本研究会は、会員および世話人(若干名)で構成する。
  2. 2)世話人会において代表世話人を松本啓志先生とし、会計1名、監査1名を選出する。
  3. 3)世話人会は研究会の運営方針を決定する。

第6条 役員およびその決定事項

  1. 1)代表世話人は本研究会の運営の責任を負う。任期は1年とするが、再任は妨げない。
  2. 2)会計監事は事務局の行う会計処理が適正であるか否かを監査し、世話人会に報告する。任期は1年とする。
  3. 3)世話人会は本研究会の議決機関とし、少なくとも年1回開催する。世話人会では以下の項目について検討し、決定する。
    1. ①研究会運営方針
    2. ②学術集会の開催日時、場所の決定
    3. ③世話人の着任及び退任の承認

第7条 事務局

本研究会の事務局は川崎医科大学とする。

第8条 会計

  1. 1)本研究会の会計年度は毎年1月1日から12月31日までとし、世話人会は会計監事の監査報告を受ける。
  2. 2)参加費は一人当たり500円/1回とし、研究会運営費等に使用する。なお、参加費は研究会開催時に徴収する。

第9条 会則の変更

本研究会の会則は、世話人会の過半数の議決を得て改正することができる。

第10条 その他

本会則は、平成26年4月19日をもって発効とする。

付則

名簿の管理
  1. 1)当研究会の参加者名簿および世話人名簿に記載の項目を、案内状送付など当会の円滑な運営のためにエーディア株式会社と共同で利用する。
  2. 2)研究会の参加者名簿および世話人名簿は、代表世話人およびエーディア株式会社が責任 をもって厳重に保管・管理し、本人から開示・訂正等の要請があった場合には、両者協議の上速やかに対応する。
  3. 3)当研究会の参加者名簿および世話人名簿は、当会会員および当会に関係するエーディア株式会社及び関連会社であるエーザイ株式会社が利用し、外部には一切出さないこととする。

発効:平成26年4月19日

岡山CTコロノグラフィー研究会世話人

代表世話人 松本 啓志 川崎医科大学
世話人 笹井 信也 岡山画像診断センター
原田 馨太 岡山大学病院
横田 満 倉敷中央病院
松田 英治 川崎医科大学附属病院
池長 弘幸 川崎医科大学附属病院
赤木 憲明 岡山大学病院
木下 琢実 倉敷成人病センター

ページトップへ